インフルエンザが本当に流行っています。
インフルエンザや風邪予防に効果があると言われている紅茶。
このところ更に紅茶をお求めにいらっしゃる方がとても多いです。
また、咳止めにも効果があるといわれている金柑も今の時期ならではの果物です。
コロンと丸い形の金柑。
今が旬の金柑は、ミカン科の中でも皮ごと食べられる果物です。
甘味のある金柑に合う茶葉は、適度な渋味のあるスリランカのディンブラがベストパートナーかなと思います。
紅茶と金柑のダブルパワーで、風邪を吹き飛ばしましょう♡
クエン酸が豊富で風邪予防にも効果があると言われている『ゆず』
爽やかな香りで、お料理の風味付けとしても使われますが、甘い紅茶にもよく合います。
今回はスリランカのウバを使って、甘みを強めにしたミルクティーにゆずも一緒に混ぜました。
ちょっぴり和風っぽいテイストになりますよ。
風邪予防、疲労回復にぜひお試しください。
オランダの伝統お菓子『ストロープワッフル』
2枚の固いワッフルの間にキャラメルシロップが挟まれているお菓子の事です。
温かい紅茶の上に蓋のように乗せると、紅茶の蒸気でワッフルが柔らかくなり、中のキャラメルシロップも溶けます。
ワッフルをそのまま食べてもいいし、紅茶に浸して食べてもいいかなと思います。
ボディがしっかりした茶葉を選ぶのがオススメです♡
そして・・今年とても流行った、レモンを加えるとブルーからパープルに変化するバタフライピーを♬
色の変化の過程をゆっくり感じていただきたくて、ホットティーとしてではなく、あえてカキ氷風にしました♡
店頭でも販売しているブルーのキラキラプレートを紅茶レッスン用で♡
鮮やかな力強いカラーが好きな私にとって、優しいカラ-は意外と苦戦(笑)
聖母マリア様のようなテーブルコーディネートをする予定が、いつの間にか森の中のような透明感があるテーブルコーディネートになりました。
お菓子も紅茶にも、鮮やかなグリーンカラーを入れて。
やはり・・焼き菓子と紅茶の相性はベストパートナーだなとつくづく感じます。
本当に紅茶、美味しい♡
12月のこの時期は、オレンジにクローブをさした紅茶をチラホラ見かける方も多いですよね。
クリスマス伝統のスパイス、クローブとオレンジの相性はとても良いです。
合わせる紅茶はスリランカ系のクセが少ない茶葉がオススメです。
冬らしさを更に演出したいので、私は干しブドウも合わせちゃいます。