冷たい紅茶でもない、温かい紅茶でもない、常温でも美味しい紅茶のご紹介です。
アイスティーは清々しく美味しいのですが、氷を使いたくない、身体を冷やしたくないから避けている…というお声もチラホラ。
また温かい紅茶は美味しいけど、この暑さでは無理、猫舌だから、ガラスを使ったグラスでオシャレ風にしたいけど、熱々のホットティーだと心配だから…
などなど、そんなお声から、毎年この秋の時期にご紹介しているアレンジティーです。
りんごと生姜を使って、常温でも楽しめる紅茶をご紹介しました。
りんごをコトコト煮込みながら作ります。
そのホットティーをただ冷ましただけではないですよ(^^;)
きちんと常温として楽しむためのレシピです♡
また、水・りんご・生姜、蒸らし時間など全く同じ配分にしても茶葉によって、紅茶の色も味の違いも学んでいただきました。
写真から、茶葉の違い、お分かりになりますか?